初めてのPython #1 コメント、型、四則演算

# Pythonでは、コメントはハッシュタグの右側に書く

# 文字列を表示。シングルクオート or ダブルクオートで囲む。Pythonはどっちでもいい

print 'Hello, world!'

出力

Hello, world

# 数値を表示させる:数字

print 10, 3.14, -1

出力

10 3.14 -1

# 数字の型は、整数(int)と小数(float)がある。
# type()で囲むと中のデータの型が表示される

print type(10), type(3.14), type(1.0)

出力

# データタイプ(int()やfloat())で数値を囲むとその型で出力される
# int()は小数点以下を切り捨てて表示する。 float()は整数を小数付きの数に変換する
# データの型をint()とfloat()で変換できる

print int(3.14), int(-1.1), float(3), float(-1)

出力

3 -1 3.0 -1.0

# 浮動小数点数は丸められ、約15桁くらいまで正しく扱われる
# 小数の有効な桁数について詳しくははこちら>http://docs.python.jp/2/tutorial/floatingpoint.html

print 3.141592653589793238462643383279502884

出力

3.14159265359

# 四則演算。足す+、引く-、掛ける*、割る/、累乗**

print 1 + 2, 3 - 4, 5 * 6, 2 ** 5

出力

3 -1 30 16

# Python 2での割り算は、扱う数値が小数(decimal)だったら小数で表示される。

print 1.0 / 3, 5.0 / 2.0, -7 / 3.0

出力

0.333333333333 2.5 -2.33333333333

# 整数で割ったら整数で、切り捨てて表示される。マイナスの数字を割るときは気をつけて。

print 1 / 3, 5 / 2, -7 / 3

出力

0 2 -3

# 四則演算は算数の考え方のとおり、括弧やかけ算割り算が先に計算される。(), **, *, /, +,-の順
# 以下の2つ出力は同じ

print 1 * 2 + 3 * 4
print 2 + 12

出力

14
14

print 1 * (2 + 3) * 4
print 1 * 5 * 4

出力

20
20


# //で割って整数値だけ返す
# %は余りを返す

print 10//3, 10//5, 1//3

出力

3 2 0

print 10%3, 10%5, 1%3

出力

1 0 1